ABOUT

どんな着物や帯も もとより着て楽しんで頂けることが一番だと思っています。

 ただ、日常で着物を着る機会が少なくなった現在では、成人式や冠婚葬祭の時のためにと大切にしまっている着物や帯、代々受け継がれた大切な思い出や想いと一緒に 眠ったままの着物や帯をお持ちの方も多くいらっしゃると思います。                         

 保管して置く場所や環境を考えると、どうしたらいいか?と思案の末に 買い取り業者さんにお願いしたり・・・それでもどうしようもなくて処分したり・・・        
実は、私も沢山の着物や帯をどうしようか?と考え・迷い・悩んだのがリメイクを始めた原点です。                       

  着物や帯は、解くと最小限の裁断はあるものの 元の一枚の生地(反物)に戻ります。日本人は古くから 日常生活の中で、何度も解いては身の丈に合わせて仕立て直して最後まで無駄にせずに使って来ました。

今で言う サステナブルな物だったのですね!                

何でも簡単に機会で作れる、手に入る便利な時代になった今も 忘れてはいけない日本の技の文化であり、心の文化だと強く感じています。
 私はいつも 古い着物や帯を解く度に その織りや染め 和裁の素晴らしい人の手の技術に感動して見とれてしまいます。                       

機械での大量生産とは違って、一つ一つ手で織られ・染められ・縫われた物は二つとして同じ物はなくて、まさに《唯一無二の着物や帯》がそこにあるのです。
古くても柄が今風でなくても、着る機会が無いまま眠らせておくのはかえって勿体ない。
ましてや廃棄してしまうなんて・・・・そんな想いから、毎日の生活の中で使える物や洋服に形を変えて(リメイクして)長く使って行けたらと《着物や帯のリメイク》を始めました。

「織ったり 染めたり 縫ったりした その《人の手の技》を大切にしたい」
Lily-with Mintsはいつもその想いで 一つ一つ全ての行程を手作業で行っています。

解く作業から 丁寧に洗い張りや 湯のしの作業を経て ハンドメイドリメイクしていく中で、これもまた全て完全に同じ物がない 《唯一無二の作品》に生まれ変わります。 

 Lily-with Mintsは 着る機会が無く眠っている着物や帯を 《唯一無二の作品》にリメイクしてお届けし、 日常で長くお使い頂く事を願って制作しています。
お持ちのお着物や帯が、形を変えて再び活躍してくれることは 何より嬉しいことです。

 そして、日々制作を続ける中で ご紹介するリメイク作品のバリエーションを広げる為に制作した作品、これもまた 眠らせて置くのではなく使って頂ければという想いから 《ON-LINESHOP》や出店の機会に販売させて頂いています。

これからも 一つ一つ想いを持って丁寧に制作活動を進めて参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

The Concept Behind My Kimono Remake Work

I believe that the best way to enjoy a kimono or obi is to wear it.
However, in today's world, opportunities to wear kimono in everyday life have become rare. Many people have kimonos and obi passed down from generation to generation, or kept carefully for special occasions like coming-of-age ceremonies or weddings — now quietly resting with precious memories attached.

Sometimes people are unsure how to store them, and after much thought, may end up selling them to secondhand dealers — or even, sadly, discarding them.
I faced the same dilemma:
What should I do with all the kimono and obi I had?
That question is what led me to begin remaking them.

When a kimono or obi is taken apart, it returns — with minimal cutting — to its original form: a single roll of cloth (tanmono). In traditional Japanese life, garments were often taken apart and resewn to fit the wearer again and again, wasting nothing. In modern terms, they were sustainable long before the word existed.

Even in today's convenient world, where mass-produced items are easily available, I believe we must not forget this culture — the culture of Japanese craftsmanship and spirit.

Each time I unravel an old kimono or obi, I’m deeply moved by the beauty of the weaving, dyeing, and sewing — all done by hand.

Unlike machine-made products, these are true one-of-a-kind pieces. No two are the same.

Even if their patterns feel outdated, or they can no longer be worn as-is, it would be such a waste to leave them unused — let alone throw them away.

So I began transforming them into something new: pieces that can be worn or used in daily life, giving them a new future through remake.

At Lily-with Mints, I honor the handcrafting skills of those who wove, dyed, and sewed these garments. Every step — from unpicking to washing and reshaping — is done by hand, with care and intention. In this way, each piece is reborn as a truly unique work.

Our hope is that kimono and obi that have been sleeping quietly will live again — cherished and used in everyday life.

Nothing brings me more joy than seeing these beloved textiles find a new purpose.

In addition to commissioned remakes, I also create original remake items to expand the range of designs I offer. Rather than letting these stay in storage, I make them available for purchase through our online shop and at select events.

I will continue to work with care, thoughtfulness, and deep respect for the materials — one piece at a time.

Thank you for your continued support.